Profile
プロフィール
              1997年4月より相楽作業所を利用。陶芸の作業に関わりながら、楽しみの一環として週に1回、絵画プログラムに参加する。作品は全てそのプログラムの中で描かれたもの。
・図鑑や写真を見て自分の世界観で描き表現している。
・言葉のやり取りや冗談を交え、楽しみながら描き進めている。出来上がった作品よりも、描く工程を楽しみ、見たモチーフからその日の気分が表されていることがあるよう。気に入った動物などは度々描くが、描く度に表現が変化しており、配色や混色についてもその時々により様々。斬新な表現の中にも工夫が見られ1本の線にもこだわりを見せている。その線は生き物の力強い存在を余すところなく表している。
・以前は制作前に「しゅいろおえかき」と呼ばれる落書きのようなものを描いていた。これはわざとクレパスの無駄使いをし、先生に注意されることを楽しんで描いたもので、主に赤や青のクレパスで描いているが、単品では購入できない貴重な朱色を使ったところ先生の反応がより大きかったため、「しゅいろおえかき」と言いながら画用紙を塗りつぶし、やり取りを楽しんでいた。
Awards
受賞歴
              - 2000
 - 第6回「京都とっておきの芸術祭」佳作 「色んな動物」
 - 2001
 - 第7回「京都とっておきの芸術祭」佳作
 - 2002
 - 第8回「京都とっておきの芸術祭」京都府知事賞 「イヌ」
 - 2008
 - 第14回「京都とっておきの芸術祭」佳作 「あかねこくん」
 - 2010
 - 第16回「京都とっておきの芸術祭」優秀賞 「ねこ好き」
 - 2013
 - 第19回「京都とっておきの芸術祭」優秀賞 「チーター」
 - 2016
 - 第22回「京都とっておきの芸術祭」実行委員会会長賞 「ねこ、猫である」
 - (2021年9月時点)
 
Exhibitions
出展歴
              - 2000
 - 第6回「京都とっておきの芸術祭」京都文化博物館
 - 2001
 - 第7回「京都とっておきの芸術祭」京都文化博物館
 - 2002
 - 第8回「京都とっておきの芸術祭」京都文化博物館
 - 2006
 - 第11回「京都とっておきの芸術祭」京都芸術センター2階 講堂 アートフォーラム
 - 2006
 - 第12回「京都とっておきの芸術祭」ハートピア京都(京都府立総合社会福祉会館)
 - 2007
 - 第13回「京都とっておきの芸術祭」ハートピア京都(京都府立総合社会福祉会館)
 - 2008
 - 第14回「京都とっておきの芸術祭」京都市美術館別館
 - 2009
 - 第15回「京都とっておきの芸術祭」京都市美術館別館
 - 2010
 - 第16回「京都とっておきの芸術祭」京都市美術館別館
 - 2012
 - 第17回「京都とっておきの芸術祭」京都市美術館別館
 - 2012
 - 第18回「京都とっておきの芸術祭」京都市美術館別館
 - 2013
 - 第19回「京都とっておきの芸術祭」日図デザイン博物館
 - 2015
 - 第21回「京都とっておきの芸術祭」日図デザイン博物館
 - 2016
 - 第22回「京都とっておきの芸術祭」日図デザイン博物館
 - 2017
 - 第23回「京都とっておきの芸術祭」日図デザイン博物館
 - 2018
 - 共生の芸術祭「アートと障害のアーカイブ・京都」 京都文化博物館 別館ホール / 舞鶴赤れんがパーク
 - 第24回「京都とっておきの芸術祭」日図デザイン博物館
 - 2019
 - 第25回「京都とっておきの芸術祭」日図デザイン博物館
 - 2020
 - 第26回「京都とっておきの芸術祭」日図デザイン博物館
 - (2021年9月時点)